ロボット・パズルそろばん・読解思考力|岡山市スコラこども塾

ICT学習を通して、学ぶ「喜び」と「感動」を提供する

TEL.086-239-9781 FAX.086-239-9782 岡山本部教室

2024年の夏休み、理科実験教室へのご案内です。

STEAM演習案内

OECD先進国のPISA型理念は、国内の試験問題にも大きく影響しております。

どの科目も「文章で記述された課題やデータ」をもとに各科の問題が展開されます。

特に理数科は、実験等を題材にそこから導き出される定理や仮説を問う形式が主流となります。

初等期のこのような体験は、将来の高等教育での積極的な学習姿勢へとつながることが期待されます。

理科実験教室

通塾生以外の方でご希望の方は、予約の上お子様同伴で申し込み手続きに御来塾頂きます。

炎症反応理科実験
濃野先生理科実験

Sciety5.0を生きる子供たちに伝えたいこと

「プロンプトエンジニア」という職種が脚光を浴びている。アメリカではこの職に就くと、33万5000ドル(約4500万円)以上の年収を稼ぐことも可能だという。

プロンプトとは、生成AI(人工知能)に入力する指示文のことだ。プロンプトを工夫することで、AIが生成するコンテンツの質を上げるのがプロンプトエンジニアリングである。従来のプログラマーは将来「ChatGPT(チャットGPT)」などの自然言語系の生成AIに取って代わられるのではないか。そして、生成AIを使いこなす職種こそがプロンプトエンジニアだ。

プログラミング言語は必要?
 プログラミング言語はどうなるか。「Ruby(ルビー)」の開発者として知られる「まつもとゆきひろ」氏は「いつかはコンピューターが人間の言葉を理解して動作するようになるだろう」と20年前の記事の中で答えている。それから20年以上が経過し、コンピューターは本当に人間の言葉を理解できるようになった。もう夢物語ではない。コンピューターが文章から人間の意図を読み取り、その通りの動作を行うことが可能になったのだ。このことは、プログラミングやプログラミング言語、それを扱うプログラマーの「終わりの始まり」を意味すると考える。

プロンプトエンジニアもプログラマーも両方消える?
 日本でもプロンプトエンジニアリングに注目が集まっている。例えば、プロンプトエンジニアの育成に力を入れる企業や、プロンプトエンジニアリングの研修カリキュラムを提供する企業や中・高校向けにプロンプトエンジニアリングの体験授業を提供する企業などが登場している。
 プロンプトエンジニアリングに関しては、米オープンAIが、ChatGPTなどのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)のプロンプトエンジニアリングに関して、具体的に8つの手法を紹介している。まず第一が「最新のモデルを使うこと」だ。OpenAIが提供するモデルはどんどん改良されているので、これは当然だろう。あとは「希望する文脈、回答の長さやスタイルなどを詳細に記述する」「出力形式を例示する」「してはならないことの代わりにすべきことを指定する」といった手法を紹介している。

 しかし、現実のプロンプトエンジニアの業務はもっと複雑だろう。例えば、ある企業のニーズにぴったり合った結果を得るためのプロンプトの調整にはそれなりのノウハウが必要なはずだ。ただし、プロンプトエンジニアリングは、いわば現状の生成AIに不足している部分を小手先で補うものでしかない。生成AIが進化して人間の意図をより正確にくみ取れるようになれば、基本的には不要なものだ。例えば、生成AIの基盤技術GPT-3で有効だった具体的なテクニックの中には最新のGPT-4で不要になったものもある。

 プログラマーよりもプロンプトエンジニアのほうが職種としては先に消える可能性がある。生成AIがプログラミングを駆逐するよりも、生成AIの進化がプロンプトエンジニアリングを駆逐するほうが早いと思うからだ。いずれ最後は、生成AIがプログラミングを駆逐する時代がくるだろう。そのときエンジニアに必要とされる技能は、プロンプトエンジニアリングのような狭い範囲のノウハウではないはずだ。部分最適と全体最適を読み解き統括する見識だ。

 生成AIの動作原理や内部メカニズムに関する深い理解が必要だし、それまでのITシステムの構造やそれを担ってきたアルゴリズムも理解していなければならない。でなければ、生成AIでシステムをどのように置き換えるかという具体的な方針を決められないからだ。次世代を生きる子供たちは、そうした時代が来ることを見越して今から広範に腕を磨いておいてほしいものだ。

プログラミングカリキュラム詳細

チャットGPT(生成AI)にも読解力は必須能力

ウェビナー形式で保護者様に直接解説するオンライン保護者説明会(オンラインセミナー)を開催いたします。 

今回は『自分から本を手に取る子にする3つの方法』と題し、
●本好きに育てるのってどうすればいいの?
●あえて選んでみた「珠玉の10冊」 の2本立てでお話しします。当塾までお問い合わせください。

5歳からのプログラミング STEAM演習12年の実績

マインクラフト教育版を使ってPython3.0を自分のモノします

岡山市でSTEAM演習実績12年の「スコラこども塾」が、Sciety5.0の要請であるアルゴリズムと数学の素養育成を5歳から高校情報Ⅰまで一貫した道程で提案します。

ビギナーコース5歳から「Scratch Jr」やiPadなど操作性の簡単な学習ツールを利用してプログラミングに楽しく接することができます。動画での支援と講師による個別指導 ICTへの導入編です。 毎月2回各50分
キッズクリエーターコース小学1年生から Springin‘といアプリを使用し、動く絵本やゲームを制作します。直感的に触ることができ、創造的な遊びの世界を体験できます。 毎月2回各60分
スタンダード コース小学校3年生程度から 世界標準のScratchによるプログラミング演習です。アルゴリズムの基本生成を体感し、動画の誘導に沿って課題を解決していきます。PCとキーボードに順応する基本コースです。毎月2回各60分
ロボット制御 コース小学校4年生から ロボット制御中心にアルゴリズムの基礎から応用を演習形式で学びます。算数・数学との親和性や変数・関数・四則演算の活用を体得し、python3.0による線形検索やAPIによりデータサイエンスの入門編ともなります。当塾9年の実績。   毎月2回各80分
マインクラフト×pythonコース小学校5年生から 人気ゲーム「マインクラフト」の教育版を活用します。北欧先進教育の手法を利用し、この世界の中でプログラミングを使って課題を解決します。AIなど最先端分野で主力となるpython3.0を習得でき、情報Ⅰへの準備演習となります。
5歳のアルゴリズムから高校情報Ⅰまでの一貫教育
マインクラフト×Python演習
デジタル後進国日本

22年理科実験教室 夏季演習のご案内

OECD先進国PISA型学習到達度検査に準拠した当塾の学習行程に注目願います。本年は3年に一度の検査年となります。世界の72か国・地域の15歳の生徒約54万人が対象となります。

読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野の習熟度を調査します。思考力や応用力が問われる自由記述問題が比較的多く出題されることが特徴的です。世界標準と言われる所以です。

この度の理科実験も、その学習行程の一環と考えます。身近な題材から、数十億年にわたる科学的事実を観察する体験は大変貴重なものとなります。小学3年生以上の方を対象とします。

思考力の基礎は読解力

AIに代表されるデジタル社会に求められる読解力とは何かが問われています。経済協力開発機構(OECD)は、各国の15歳を対象に3年に1度実施している学習到達度調査(PISA)の結果を2019年12月公表しました。調査は79の国と地域が参加しました。日本の「読解力」は、前々回の4位、前回の8位から15位に大きく後退しました。単一言語の国家としては、憂慮すべき事態です。

 大学入試改革では、英語四技能検定や記述問題の実施で混乱が続いております。一方、中高一貫校や私立中学(特に首都圏)では、学科を統合した問題や記述問題が多数出題されており、この傾向はますます拡大します。そのため、「読解力」「思考力」といった基盤的資質の育成が、初等期の最大のテーマとなるのです。

 以上のことから、当塾は「読む解くメソッド」と「算数パズル道場」への参加を、来春に向けお勧めします。説明の機会も要望があれば、逐次行います。
生涯必要となる基礎的資質である「読解力と思考力」。これは、ドリルや参考書では育成することは困難です。進学塾でも試験が優先され、選別が進行しこの育成は後回しになります。

「なぜだろう?」(原因分析)
「どうしたらいい?」(問題解決)
「要するにどういうこと?」(抽象化思考)
「例えばどういうこと?」(具体化思考)
「何のためだろうね?」(目的意識)
「そもそもそれってどういうこと?」(因果思考)
「もし〜だったらどうなるだろうね?」(仮説設計)

 当塾でも、日々のロボット・プログラミング演習や理科実験の中で根付いている言葉です。自問する習慣とは国際標準の知性と言えます。
しかし、残念ながら日常では、「何・誰・どこ?」「いつ?」「どっち?」「正しい?」「間違ってる?」が主流を占めています。記憶知識が優先されています。

5-6歳から始める

夏季理科実験教室は「ほんとに」熱かった

岡山理科学館主催の理科実験に協賛、多くの塾生が科学の深淵を体感した

2021年夏 科学への憧憬が生まれる

数理思考能力の育成 算数パズル道場

算数パズル道場紹介動画

集客用映像(算数パズル道場) (p-dojo.com)