幼児期の「しつけ」や「習い事での質のよい介入」は、非認知能力を高めるとされています。従って、「好奇心」や「粘り強さ」や「自己統制」「審美性」などに年長~小学3年生は重要な期間と考えます。
当塾も、5・6歳児への対応を検討してまいりました。「そろばんピコ」にて年長~小学1年生の受け入れを積極的に進め、専任の講師も配置しました。しかし、集団演習のなかでのきめ細やかさには限界もあります。
今春「すいんく」による思考力診断を開催し、その診断結果と個別の面談を実施しております。この時期は個人差も大きく、きめ細やかな対応がより必要だと痛感させられます。そこで、当塾として「Jr. Club ジュニアクラブ」を4月より開講することとしました。
対象を自律学習への態勢を整える5・6歳児とし、数の把握や空間認識や思考力の端緒を開き、お稽古ごとの習慣化や粘り強さを育むことに注力します。毎週:月/火/木/金曜日の15:50~16:40 水曜日の15:50~16:40 16:50~17:40 17:50~18:40 月4回を基本とします。演習内容は、「プチ・そろばん」「知育教具演習」「かずのおけいこ」「パズルJr」など各10分程度のサーキットトレーニングで、講師一人に2~4人の少人数演習を実現します。従いまして、時間予約制となります。学習機材は全て当塾の手配とします。月4回各50分 学習教材込みで税込み6,600円です。
また、その期間は定めず、「そろばん塾ピコ」や「算数パズル道場」で自律的に取り組める基礎ができた段階で、上記の本科へと進級していただきます。個人差が大きいので期間の特定はしません。尚、「よむとくメソッド」速聴読システムは幼児期対応が充実しており、同時に取り組まれることをお勧めします。
ご関心のある方は、お問い合わせください。
スコラこども塾 tel:086-239-9781 http://scholarkid.net/